高血圧

多くの方が悩まれる「高血圧」。

放っておくと大きな病気を引き起こす可能性があります。

 

今回は高血圧の原因と種類、引き起こされる可能性のある病気・予防・改善方法をご紹介します。

 

 

高血圧とは

高血圧とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態のことです。

(最大血圧が140mmHg以上、最小血圧が90mmHg以上)

血圧は病院や健康診断だけでなく、ご家庭でも測ることができるため、できるだけこまめに測定し、自分の血圧を把握しておくことが早期発見に繋がります。

 

 

高血圧の原因

実は高血圧の90%以上は明確な原因がわかっていません。

しかし、日常の生活習慣と遺伝的な体質が関係していることはこれまでの研究で明らかにされています。また、高血圧は原因によって「一次性高血圧」と「二次性高血圧」の2種類に分類されます。

 

一次性高血圧

一次性高血圧は「本態性高血圧」とも呼ばれ、特に明らかな異常がないのに血圧が高くなります。 しかし、血圧が高くなる要因は解明されています。

二次性高血圧

二次性高血圧は、病気が原因で血圧が高くなります。 こちらは、原因となる病気(腎臓病、ホルモン異常、睡眠時無呼吸症候群など)が治ると高血圧も改善します。

高血圧を放っておくと…

高血圧で一番問題なのが動脈硬化を引き起こすことです。

動脈硬化とは、血管の弾力がなくなったり血管の内腔が狭くなる状態のことです。

 

高血圧が続くと、血圧の圧力に耐えるために動脈の壁が厚くなり、血液が流れる内腔は狭くなります。また、血管が傷ついてしまうとコレステロールなどの脂質がたまりやすくなり、さらに内腔が狭くなります。そうすると血液の流れようとする抵抗はさらに強くなり、血液はますます上昇します。

 

つまり、高血圧→動脈硬化→高血圧といった悪循環がさらなる動脈硬化を促進してしまうのです。

動脈硬化が起こると、脳梗塞狭心症心筋梗塞腎障害などの様々な病気が発症しやすくなってしまいます。

 


高血圧対策

<対策1>規則正しい生活と運動を心掛ける

・一日三食きちんと食べる

・十分な睡眠時間を確保する

・適度な運動を心掛ける

 

このような規則正しい生活や運動が高血圧の予防・改善に繋がります。運動は1日30分以上を毎日行うのが理想的ですが、自分の生活スタイルに合わせて継続して行いましょう。

 


<対策2>塩分の取り過ぎに注意する

塩分を取り過ぎると、高血圧になる可能性が高くなります。

ただし、いきなり塩の量を極端に減らしてストレスになってしまうといけないので、塩以外の出汁やお酢など塩以外の調味料で味を調節して塩の使い過ぎを防ぎましょう。

 


高血圧でお悩みの方に最適な、健康でおいしい料理をご紹介!


高気圧・動脈硬化に効果が期待できる食材を使った、

さまざまなレシピをご紹介します!

ぜひご自宅で実践してみてください。

 

詳しくは「健康レシピ・食材 高血圧」のページへ→